毎日の文トレ

日々感じたことや考えたことを書き殴ります。

ゲヴァントハウス弦楽四重奏団

府民ホールALTIで行われた、ゲヴァントハウス弦楽四重奏団の演奏会を聞いてきた。
f:id:AlexanDer:20141109230240j:plain

プログラムは


アンコール

まずはプレトークから始まったが、ほぼ聞かずにチラシを見ていた。あまり興味を惹かれない話だったので。
ただ、声はかの有名なNHKラジオ番組「名曲の喜び」の吉田秀和に似ていたのでそれだけはよかった。

一曲目のモーツァルトは若者向けではない渋い演奏だった。まだ本調子ではないように聞こえた。
しっかりした演奏であったが、何年もこの曲を聴いて、演奏して始めてこの曲が体に沁みるのだろう。

演奏が始まる前、演奏者の入場の際に、バイオリンの2人が先に入って来て(幾分かテンション高めに)、その後にビオラチェロと入ってきた。
随分テンションの差があるなと思ったのだが演奏もそういうものであった。

1stがかっちり弾き鳴らすのに2ndが対等にしっかり付けていた。
ビオラはひたすら裏に回っていて、チェロは挙動が鈍いように見えた。
音圧もとても低い。

老練された演奏と言えば聞こえがいいかもしれないが、刺激が欲しい身からすると少し物足りなさを感じる演奏であった。

1楽章からエネルギッシュで、おおっと思ったのだが、チェロに物足りなさを感じた。

当日は演奏中も咳き込む人が多くとても不快であった。仕方ないことではあるのだけれど。


この曲はよく聞いたことがあるので、演奏の妙を楽しみながら、眠くなることなく聞いた。やはりチェロビオラに違和感を感じていた。

ヴァイオリンがガンガンに引いて、低弦が収めに行く感じなのかな?

モーツァルトがしかけたギミックをしっかりと表現するカルテットだなと思った。
スビートピアノとか急なテンポ、曲調の変化などである。
そのキレを特にバイオリンに感じた。

最後の盛り上がりと響かせ方が、とても素晴らしかった。


アンコール
一曲目のハイドンは知らなかった曲なので良く分からなかったが、これまた渋い落ち着いた滋養に富む演奏であった。

アイネクは、馴染みのある曲であったのでとても楽しい演奏に感じた。
実際にいい演奏であった。

全体的に、大人向けの味のある演奏会だった。









リザルトとこれからのレース予定

ダメ元でまず宮古島ストロングマントライアスロンにエントリー(笑)。

まあ、中土佐での結果考えたら選考落ちするかな笑 

 というのも先ほどリザルトがアップされていて

リザルト
トータル3:07:08
内訳:スイム0:36:44 バイク1:27:09 ラン1:03:15

という情けない結果だったからだ。

バイク

頑張ったと思ったバイクも全然だった・・・

おそらく、10周回の折り返し地点×20回で速度落としすぎたのだろう。

かといって、他の選手も結構落ちていた感じだから結局はフラットの速度なのか。

大体30~38キロくらいで走ってた印象なんだけどな・・・

この結果だと平均28キロくらいで走っているらしい。

スイム

スイムは今回バトル避けまくる&右に反れまくるだったので、大いに縮めれると思う。体幹を鍛えてまっすぐ泳ぐ練習と前を見て泳ぐ練習をしなければ。

ラン

ランは、走りこみ不足とエネルギー不足だな。5キロ20分切りたい。

持久力トレも必要と言われた。4時間走りっぱなしとか。

 

そして、練習モチベアップのためもあり、11月30日の加古川フルマラソン申し込んだ。

全然時間ないけど、頑張って走りこんでいこう。

追記

12/23の京都高雄ハーフマラソンもエントリーした。

日本一過酷なハーフらしい笑

 

 

第4回先斗会

一年に2〜3回集まって先斗町周辺で美味しいご飯を食べる会、略して先斗会第4回目を迎えて、今回は祇園にお寿司を食べに行った。先斗町周辺なら祇園でも良いと解釈されたのである。

わさびという寿司と炙りのお店

なかなか良いお店であった。
白子の唐揚げが一番印象に残ってる。

f:id:AlexanDer:20141105020301j:plain

まずは、突き出しの胡麻豆腐と数の子
f:id:AlexanDer:20141105020350j:plain

日本酒も何合か頼んだ。
容器がとてもお洒落である。
f:id:AlexanDer:20141105020433j:plain
次に来たのは刺身の盛り合わせ
ふぐ、中トロ、海老、いくらを鯛で巻いたやつ。
鯛をイクラ巻く道具みたいに使ったらあかんで…
f:id:AlexanDer:20141105020603j:plain
説明は忘れてしまったけど、美味かったのは覚えてる。
こういう名前は覚えておきたいな。わさびがマッチしてた。
f:id:AlexanDer:20141105020738j:plain

そして、白子の天ぷら
こんなクリーミーなものが魚から取れることにまず驚き
f:id:AlexanDer:20141105020832j:plain

雰囲気を変えて
グラタン
チーズが美味しい
f:id:AlexanDer:20141105020930j:plain

日本の教育現場について、バイトについて話し合っていたため、お酒も入っていたからか、料理の説明を聞くのがないがしろに笑
すごく美味しいお魚の鍋物
この季節にぴったり
f:id:AlexanDer:20141105021037j:plain
やっと来ました。肉です。
ミディアムレアの肉汁たっぷり
食べ応えあって非常に美味しい。
f:id:AlexanDer:20141105021228j:plain
最後はもちろん寿司
左からウニ、葱、馬刺し、何か、大トロ
美味しい寿司ってこういうものなんだな。
f:id:AlexanDer:20141105021338j:plain

デザートのブリュレ
普通に美味しい。
f:id:AlexanDer:20141105021443j:plain

全体を通して、
お店の対応がすこし今までの先斗会のお店に比べるとちゃっちい感じだった。
店員のネームプレート手書きだし笑

皿数が多くて最後まで飽きなかった。
けど、料理持ってくるの遅い。

ということで、次は幹事が一周回って記念すべき第5回です。
2月くらいかな!



第3回中土佐タッチエコトライアスロン

 

 

完走出来た。

スイム1.5km バイク40.9km ラン10km だった。http://instagram.com/p/u5OzJ_O9tL/

初のトライアスロンの大会参加で色々とミスをしてしまったが、実際にやってみないと分からなかったこと(百聞は一見にしかずということ)をたくさん学べたと思う。

挙げだすときりがなさそうだが、例えば、

  • ウエットスーツはかなり体を浮かしてくれるので全く疲れない。
  • 問題はバトルを避けてどれだけまっすぐに泳げるか。

今回はバトルがとても怖かったので、ごたごたしているセンターを避けて平行に泳ぐ作戦にした(というよりそうせざるを得なかった)のだが、4ストロークして顔を上げると右に反れていてまた方向調整して泳ぐが右に反れるを繰り返してそれがとても疲れた。(それ過ぎると監視員に誘導される)

  • エナジージェルなどは前日に準備しておく。

ゼッケンベルトに入れるのを忘れたり、トランジションにセットするのを忘れたりしたので、レース中栄養補給が出来なくて非常に辛かった。

  • ペットボトルはレースに使用できない。

バイクチェックの時にペットボトルダメだよって言われて始めて気づく。

その後はエイドのみで給水。非常にしんどい(笑)

  • ランが一番つらかった。

エネルギー切れな気もするが、ジョギングくらいのペース(言い過ぎかも、早歩きくらい)でしか走れなくて、オッサンオバサンに抜かれまくった。

バイクパートでは上り坂で抜かしまくれて楽しかったんだけど・・・

  • 前日入りする必要があるかしっかり吟味すること。

今回HPからは前日14時に集合らしき情報が乗っていたので、わざわざ早い時間に行ったが、本当は14時~17時の間に来てくださいということだった。

ということは、誰かにドライバー頼んで土曜の夜に車で送ってもらって日曜の朝に会場入りも出来たかもしれない(多分かなりしんどいと思うが)

 

とりあえずこんなくらいはすぐに浮かんでくる。

それだけ強烈な体験だった。

 

結果は内訳は分からないが、3時間ジャストくらいだった。

スイムでビビりすぎたこと、ランがへろへろだったこと

この2つが悔しい。

次の大会ではランでぴょんぴょん走れるようになりたい。

 

ちなみに、水温は22~23度位で、11月なのに全然冷たくなかった。

川からの水が入ってくる場所では若干冷たく感じたが、それでもちょっと冷たい踏水会の50mプールくらいだった。前日大雨が降ったらしくかなり濁っていて前は見えなかった。

ゴール後は昼ごはんをもらえた。

http://instagram.com/p/u5P3Ctu9uP/

中土佐の名物生まれて初めてこんなに分厚くて美味い鰹のたたき食べた。

めちゃくちゃ美味しい鰹のたたきだった。

他にも鰹ご飯(鰹の炊き込みご飯みたいな)と切り干し大根と豚汁だった。

唐辛子をかけて食べたのだけど、なぜかかなりピリピリ感じた。

レース後は味覚が敏感になるのかな?

 

そして、表彰式があったのでそれを見て、すぐに帰った。

バイク引き取りの時に横の若めの兄ちゃんが豆乳を1Lパックで飲んでたので、いいなと思って近くのスーパーで同じものを買って飲んだ。

そのおかげか、今は筋肉痛を感じない。タンパク質すごい。

その代わりなのか、左膝が痛む。

走り方が悪いのかな。怪我だけはしたくないから気に掛ける必要がある。

 

そんなこんなで今回のレースの感想はオシマイ。

次は何の大会に出ようかな! 出来ればお金がかからないところがよい。

 

 

 

 

 

 

今週末は初のトライアスロン大会

踏水会も京都市障害者スポーツセンターも月末はダメみたいなので、もう日曜までトレーニングはやめることにした。リカバリーというやつだ。

 

高知は遠いので明日は朝っぱらから電車に乗らなければならない。

思ってたより遠いな。

 

土曜に説明会があって日曜に大会があるってのはいいんだけど、

前日入りって色々とめんどくさいなあ。

地域にお金を落としてもらうためだと思っているが、まあお金がかかること。

 

エナジージェルも頂いたことだし、頑張ってこよう!

トレーニングだと思って前の人に着いて行けば大丈夫だろう!

http://instagram.com/p/uzv2GDu9oO/

エナジージェル頂いた。本当にありがたい。ウィダーインゼリーとは全然違うんやな。

 

大会が終わったらきっちりタイムを振り返って、計画的にトレーニングしていきたい。

ミドルのレースにも出たいな。

新しいランニングコース開拓

昨日は40分位のジョギングした。

いつものランニングコースは最後に激坂(といっても10mもない)があるので気に入ってたけど、下りが階段か急な坂しかないので別ルートを走ってみた。

激坂に行く分岐を右に行って、吉田山の麓をぐるっと反時計回りする感じである。

今出川通に出てくる道は、今出川通からはよく見たことがあるが実際どうなっているのか分からなかったので、実際走ってみてこうなってたのかと歓心した。

実際に地に足を付けてみないとわからないことって多い。

 


新しいランニングコース - ルートラボ - LatLongLab

 

そして、先ほどウェットスーツ(レンタル)が到着した。

 

スキンっていう材質らしいけど、ふにゃふにゃである。どれだけ浮くんだろう。

試すのが楽しみだ。と思って踏水会に行ったら月末は定休日だと・・・

ツイてないなあ。

http://instagram.com/p/uwkpZ3O9hN/

レンタルのウェットスーツ到着! ふにゃふにゃです。

 

そろそろ実行せねばと思った。

若干具合も良くなったようなので、踏水会に泳ぎに行った。

トライアスロン雑誌LUMINAのスイム記事に、練習メニューはメインの練習とその前後にドリル的なものを組み込んで作ると書いてあったのでそうすることにした。

まずは、

  • 伏し浮きの練習・・・・・出来ない。意味不明。
  • スカーリングの練習・・・上手く出来てるのか分からない。多分できてない。

フローティングスタートならスタートすら出来ない笑

  • 体をフラットにして泳ぐ200m
  • ハイエルボーを意識して200m
  • 伸びどころを意識して100m
  • プルブイ使って、ストロークの練習・・・・バランスがすぐに崩れてしまう。

ボディーバランスと平衡感覚の問題か。

そしてメインメニュー

今週末のスイムコースが750mを2周回なので、800mを泳いでみた。

 

タイムは20分くらい

 

200mで換算すると5分で。目標としては1000mを20分なので、200m換算で1分縮めなければ。

 

前を見ながら泳ぐとずいぶん楽に泳げる気がするのはなぜなのだろう。

息継ぎに余裕ができるからか?

 

その後、ちょっと頑張って200m泳いだ時のタイムを測ってみた。

4分15秒だった。

 

まだまだ先は長いな。

 

トライアスロン関連のHPである動画が紹介されていた。

F1レーサーで事故って両足切断し、今はトライアスロンも始めた人の動画である。

意味が分からないけど、スゴイ。

 


Alessandro Zanardi Training for Hawaii Triathlon ...

 

話は変わって・・・・

英語勉強会をすることに決めた。

すると決めただけでほかは何も決まってない。

上手く運営できるといいな。

http://instagram.com/p/L9rKkKu9oX/

Instagram

 

 

 

 

トライアスロン大会が近づいているというのに

風邪を引いてしまって変な頭痛がするのでトレーニングはお休み。

正直もどかしいのだが、今頑張っても大会のスコアが上がるわけも無いので、しっかり休んで体調を回復させたい。

 先日、海外通販で購入したヘルメットとサングラス(スポーツグラスとかいうらしい)が届いた。http://instagram.com/p/unD8SRO9rk/

この海外通販を利用するのは2回目だが、かなりハマってしまった。

なんといっても、その安さだろう。アイバサイクルもサイクルベースあさひもびっくりの割引率。

もう、こういう購入方法を知ってからは、以前にもましてお店で購入することを控えるようになった。

フラット化する世界は、海外通販で一番感じられると思う。

自分のように生活費以外に使えるお金の少ない人間こそ積極的にAmazonCRCのようなサイトを使っていくべきだと思うし、これからも使っていく。

 

本当に緊急で必要な物以外はその場で買わずに一度ウェブで価格を調べてみるというのが賢い。

一度立ち止まって本当に必要なのか考えるいい機会にもなる。一石二鳥で素晴らしいことだ。

・・・・話は変わって・・・・・

金曜日にUSJに行ってきた。

もちろんハリーポッターゾーンに行くためだ。

アトラクションは待ち時間が長いし、おみやげを買うお店に入るのにも1時間半待ちなど久々に時間をゼイタクに使った。勿体無いとも言える。

ハリーポッターゾーンはどれもこれも細部まで精神が宿っていて素晴らしかった。

ただ、色々と見ながら歩いていた時に一つ思ったことは、これはこれで素晴らしいのだけど、外国に行ってヨーロッパの建築であったり、文化であったりを直に感じてみたい。要は、海外に行きたい。ということ。

 

院に行ったら積極的に海外を狙ってアピールしていきたいなと思う。

語学留学というよく分からない金と時間の無駄遣いではなく、好きな学問をするために海外に行きたい。

 

以上。

 

f:id:AlexanDer:20141026183552j:plain

 

月と六ペンス(新潮文庫 名作新訳コレクション)

 

小説が読みたくなったので、本屋に行って手にとったのがこの本だった。

「月と六ペンス」サマセット・モーム 著 金原瑞人

しがないサラリーマンだが、しっかりした奥さんと一見幸せな家庭を築いていたストリックランドの人生を追う主人公(私)の目線で語られる小説。

謎が多ければ多いほど世界は一見深く見えるようで、語られていない多くのことを予感させるような広い世界がこの小説にはあると思う。

 

狂気に囚われたようにみえるストリックランドは、ただただ絵を描くことのみを追求した男だった。狂気と天才は紙一重とはこのこと。

 

出てくる登場人物は誰もが個性ある人間だ。

 

ストリックランドの素っ気ない、他人に対する配慮のかけらもない態度は読んでいてこちらを苛立たせたし、道化のストルーヴェは頭がおかしいくらい他人に親切をするので、本気で馬鹿なのかと思った。人間の描写がうまいんだろう。

主人公は小説家で、最初はストリックランドの態度・言動に憤慨し、捨てられた奥さんの手下となり、パリに潜入しストリックランドと対話する。

ただ、小説家というものは単に興味深い話に関しては個々の感情・立場を忘れてしまうようで(つまり事実をそのまま味わうことが出来る人種)、ストリックランドに興味を持つようになる。

 

とまあ、そんな感じでいろいろな時期のストリックランドが様々に語られている。

 

こういうしっかりとした世界のあるのが本当の小説なのかな。

 f:id:AlexanDer:20141023231815j:plain

 

今日のトレーニング

スイム: 90min  師匠に教えてもらって、ぼちぼちと泳いだだけ

学んだこと:①常に前を見ながら泳ぐ。ずっと下を見てると蹴られるので危険

      ②息継ぎの時に方向確認したほうがよい。意外とすぐに方向はずれて

       しまう。

ラン: 30min 天気が良かったので鴨川ジョギングのつもりだったが、気分が良か

    ったので帰りの2.5kmをしっかり走ってみたら結構良いタイム(10:21.23)

               出た。このペースで5km走れるといいな。

 

http://instagram.com/p/uf8jK5O9oB/

 

 

 

シェーンベルク浄夜

10月20日(月) 

柳馬場夷川のカフェモンタージュでリヒャルトシュトラウスカプリッチョシェーンベルクの浄夜を弦楽六重奏で聞いてきた。
 
カプリッチョについては正直あまり覚えていないのだが、浄夜は高校時代にカラヤンの弦楽アンサンブルのCD(ドイツグラモフォン)を聴いていたのもありかなり楽しみにしていた。
 
CDの解説を読むとなんと
 
女「デキちゃったみたい… けど、誰の子か分からない…」
 
男「(苦悩の末、許す)」
 
という心理描写をしていると書いてあり、ただでさえよく分からないのにもっと当時混乱してしまったのだ。
 
今回の演奏では、編曲が素晴らしく、曲の構造がはっきりと理解できた(気がする)。
 
早めに席を取ったので目の前で演奏を聴くことが出来た。
 
改めて弦楽器はこんなに音が鳴るのかと驚いた。(チェロはエンドピンから床へ、床から足元へと身体に伝わってくる)
 
1stVc. の音色が素晴らしかった。しっとりして安定した響き
 
曲の終盤の2ndVn.のフラジオが始まると、カフェは弦の響きに満ちて、僕は幸せに感じた。
 
シェーンベルクの曲自体聴くことが少ない訳だが、これからも機会があれば足を運びたいと思う。
 
モンタージュは通い詰める価値ありのカフェ(ホール)だ。
 
次は誰かを誘って行きたい。
 
f:id:AlexanDer:20141021230304j:plain
全然関係ないけど、珈琲とチーズケーキ
 
 
 
 
 
 
 

日記を書いてみようと思う。

短いスパンで生きるより、長いスパンで過去を振り返りながら生きていくほうがよいと思う。ブログがそれに適しているかはまだ分からないので、とりあえず始めてみる。

 

日々感じたことやトレーニング計画とその実行、ホルンの練習、バイト、研究、読んだ本の感想などをこまめに書いていければいいなと思う。

 

取った写真の管理とかにも使えるのかな、これは?

この夏、周参見駅から和歌山駅まで鈍行に乗った時に取った写真である。

こんなに眺めのいい電車はほとんどないのだろうな。

f:id:AlexanDer:20141021093333j:plain