毎日の文トレ

日々感じたことや考えたことを書き殴ります。

死にたくないって思うために

寺田寅彦の随筆に「ものをこわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがることはなかなかむつかしい」という言葉がある。

僕は大学の放射線取扱の講習でそれを聞いた。なるほど、それが知性ってものだよな、と思って、あいふぉーんのメモに書き留めておいた。放射線がどこまで行けば危険で、どこまでなら安全と言えるのかをきちんを理解した上で、しっかりと抜け目ない対策を講じようということだった。

先週の先週末、北岳という日本第二の山を登りに行ったとき、ふと頭からこの言葉が出てきた。

富士山以外の3000m級の山はどこでもそうだと思うのだけど、標高が高くなって森林限界を超えるとごつごつした岩場になって、ちょっと足を踏み外したら笑えない状況になるだろう危険な場所が増えてくるのだ。以前、北アルプスの奥穂高に登ったときも、そんな危険ルートばっかりで、最後らへんは「死にたくない、まだ死にたくない」と呪文のように唱えながら、岩に塗られた矢印方向にひたすら動き続けていた。2mくらいの大岩に左向きの矢印がペイントされているのだが、どう見ても左には崖しかなかったときは、本当に死の恐怖を感じた。実際は、幅20cmくらいの足場があったのだけど。

北岳はその点、比較的マイルドなコースではあったのだけど、それでも落ちたら死ぬだろうとサルでも分かるような危険箇所は多々あった。山岳マップを見てて思うのは、滑落注意!とかではなく、ちゃんと滑落したら、即死するのか、あるいは大怪我するのか区別してほしい。そんな中で、一番怖かったゾーンは、山の小さめのピークの周りをぐるっとトラバース(横移動)するために、木の渡り廊下(アスレチック遊具みたいな)が、山側ではなく崖側に傾いて設置されていた場所だった。手すりがあったとしても崖側に飛び出しているから全く信用できないし、手すりがないところなんてのは、山側にゆるーっと設置された黄色と黒の荒縄に命をあずけるしかなかった。そんな中でいつも通り、まだ死にたくない、やりたいことが残っている、なんてブツブツ言いながら、できるだけ山側に体重を預けて、恐る恐る木の足場を進んでいると、僕も前を歩いていた同行者がその生命のロープを掴んで、崖側に身体を反らしたポーズで、「うわ~死ぬ~」とか言いながら記念撮影をし始めたのだ。

やっぱり山に登りたがる人はどこか頭がおかしいと確信した。死にたがりが多い。

その瞬間に冒頭の一節が頭に浮かんだのだった。崖、正当にこわがろうよ。。。

だけど、自分がそういう危険なところを怖がりすぎているという可能性もあるのかなと思うと、どっちが正当にこわがっているのか分からなくなってしまった。

 

その後、幾つかのデンジャラスゾーンを通り抜け、山頂で日の出を見た時には今までの疲れや恐怖が吹き飛んで、山登って良かったなという満足感に満たされたが、20分後には山頂にいることすら怖くなってきて、早く下界に帰りたいという気持ちが山を覆うガスかのように僕の頭の中に充満したのであった。

 

 

 

京都の男は目の前で自転車を撤去されて一人前

昼にプールで運動した後、まあ着水して15分で飽きちゃったわけなんだけど、洗濯用の洗剤が切れていたのを思い出して、近くのダイコクドラッグに買いに行った。

自転車を店の前に止め、水着一式はカゴに入れておいた。200円の洗剤をすっと手に取り、会計の列に並んだ。左はちゃちゃっとレジ業務ができそうな若者で、前に5人ほど並んでいて、右は薬剤師免許を持っているおじいちゃんで、とろとろしていたんだけど、3人しか並んでいないし、僕はそっちを選んだ。

すると、遅いのなんの、前に並んでた家族が大量の医薬品を買おうとしていたため、かなりの時間がかかりそうだった。僕はイライラするフェーズを通り越して、無の境地に至った。ただ、天井を眺めて棒立ちしていた。

そして、お会計を終えて店を出ると自転車が撤去されていた。やばいと思って、あたりを見渡すと、左に京都市のマークの付いた自転車撤去用トラックが止まっていて、おっさんと若い兄ちゃんが自転車を荷台に載せようとしているところだった。

おっさんに自転車を返してくれと言ったが、一度に荷台に載せるともうダメなのだと言われて、僕はキレた。「人間のクズ」「盗人」などと暴言を吐き、トラックに乗り込み自分の自転車を奪い返した。ついでに周りにいた同じ状況の人達の自転車も開放してあげると、周りから拍手喝采で、返してあげた本人からお返しにと言って、さっき買ったばかりのお菓子を全部頂いた。

なーんて、上手いことはなく。おっさんにあしらわれ、トラックはぶおーっと音を立てて去っていった。

京都市許さんぞ。

あんな仕事をしているやつは人間のクズだ。良心というものはないのか。

上に命令されたからと言って、許せるものではない。

戦時中に命令されたからと言って、人を殺し、それがエスカレートして関係ないやつも見せしめに殺すようなやつだ。

原爆を落としたパイロットとか大量のユダヤ人をガス室に送ったやつを同じ構造だ。

ついつい、エキサイトしてしまったが、冷静になって考えてみても、お店の前の自転車を撤去する意味がわからない。自転車を置き場も設置せず、明らかに買い物客の自転車を撤去するのは、どう考えても間違っている。三条、四条のコンビニ横に止めていたりする自転車なら分かるよ。あれは近くに駐輪場があるから、明らかに無断駐輪だって分かる。だけど、百万遍の交差点の自転車を撤去したところで何が生まれるんだ。

どうしたもんかね。

 

渋滞について

山梨から京都に帰る途中、大雨の影響によって土砂崩れが起き、中央道が途中で封鎖されてしまった。駐車場から出ようとすると、係員のおじさんが深刻そうな顔で止めて来たので、何か金でも請求されるのかと思ったら、丁寧にも中央道が通れないことを教えてくれたのだ。

そこで僕たちは、中央道の封鎖されている区間だけは下道に降りて走るという選択をした。それが間違えだったと今は思っている。

ゴールデンウィークの終わりでもあって、ただでさえ高速道路の利用者が多かったため、土砂崩れがあった手前のインターチェンジを降りてからは、27kmの渋滞で全く車が流れていなかった。このままだとあまりにも精神的にストレスが溜まってしまうので、渋滞していた迂回路のさらに迂回路を探した。地元の人しか使わないような県道や、両サイドが田んぼの田舎道などをグネグネと通り、国道に近づくと、また渋滞に引っかかるということを繰り返した。これには、温和で気のいいドライバーの兄さん(山で知り合った)も疲弊していた。なんとかという芸術界の人生をテーマにした朗読劇のようなものがラジオから流れていたが、誰もそのおかしさに突っ込まない、そんな重い空気が車内に溜まっていた。

グーグルマップを駆使し、カーナビの違うそうじゃない、そうじゃないという声も無視し続けて、やっとの事で中央道のインターチェンジに到着した。高速は嘘のように空いていて、今までのストレスを吹き飛ばすかのようにぐんぐんと京都へ進んでいた。車内で聞いていたライムスター宇多丸のムービーウォッチメンがとても面白くていい時間潰しになった。今、ラジオを聞いている人は、実験を長時間やるのだけど、待ち時間が長くて、他に何をするでもない研究室の人たちか、車のドライバーなのかなという話になった。

そんな渋滞体験記だったが、今回の渋滞で相当な量のストレスがそれぞれのドライバーにのしかかった筈であろう。動きたくても動けないフラストレーションは、人が感じ得るものの中でも酷い方だと思う。あの日、溜まった全てのドライバーのフラストレーションは、一体どうやって解消されたのだろう。疲れたドライバーが別の人にきつく当たったりすることもあるだろうし、はたまた焼肉にでも行ってやけ食いする人もいるだろう。あの渋滞の影響で経済が動いたりするのかなと思うと、面白い。ただ、あの時運転してくれた兄さんの疲弊っぷりを考えると、僕は絶対に車を運転できないなと思ってしまう。

優しい話

昔バイトしていたところで数学を教えている学生講師がいて、講師室で切羽詰まった高三生に質問責めにされていた。

 

「先生、京都大学に受かるためには、この参考書やった方がいいんですか?」

「うーん。これをやって受かった奴もいるし、やらなくて受かった奴もいるな〜」

「そうなんですね! ありがとうございます」

生徒は、憧れの先生からアドバイスをもらえて、嬉々として自習室へと帰っていた。

ただ、それだけの話なんだけど。

これってすごく優しい話だと思ったのだ。

 

結局のところ、このアドバイスはほとんど何も言っていないに等しいのだけども、生徒は、意識高いイベントで壇上の人に質問をした後の就活生のように喜んだのである。

 

つまるところ、生徒が求めていたことは単なる安心であって、先生の対応としては間違っても、「やってもやらなくても一緒なんだから、今やってる参考書をしっかりやれ」と言ってはいけないのである。

そういう痛いところをつかずに、即座に当たり障りのない返答をすることができるその講師はやはりキレ者だと言えよう。

 

洒落たオチの話

これは友人(20代女性)のエピソードである。

大学をやめたり紆余曲折を経て、親の助けを借りながらやっとの思いで卒業にこぎつけたのだが、社会に出てやりたいことも全く思いつかず、もう働けたらどこでもいいやという思いで、手当たり次第にESを出すと、とある飲食店でトントン拍子で選考が進み、働き始めたときのことである。ちなみに彼女は今、その飲食店で毎日パンを捏ねては、売るという仕事をしていて、休日もほとんどなく、人員が足りないときは休日であったとしても職場に行くというザ・社畜のライフスタイルを送っている。興味がてらに、おすすめのパンはある?と聞くと、塩パンというものが一番美しいと教えてくれた。

それはさておき、その彼女が主任補佐という役職になりたてのとき、一つ上の役職の主任であるおじさんに、店内のすべての仕事を手取り足取り、約一年間教えてもらったらしい。そこで彼女は実力をつけ、とうとう別の店舗で主任をすることになったのだ。

そんなある時、会社に行く前にテレビから衝撃のニュースが流れてきた。

会社員◯◯容疑者が強制わいせつ容疑で逮捕

名前が特徴的だったので一瞬であの主任だと気づいたらしい。驚くべきことに、彼女が仕事を教わっている期間にも路上で強制わいせつ行為をしていたのだった。ただ、彼女にとっては、ただの優しい上司なので、顔を思い出したその瞬間から、涙が止まらなくなった。

その後なんとか職場に行って、パンを捏ねたらしいのだが、その日はなぜか塩パンがいつもよりしょっぱかったらしい。

 

追記

ちなみに、その容疑者は「仕事のストレス発散でやった」と語った。友達は私もストレスの原因だったのだろうか、と凹んだと言っていた。はよ仕事やめい。

 

 

 

深夜の大論争

四条木屋町の野菜の美味しい居酒屋にパトロンしてもらっている(バイト代)おじさんと友達で行った時の話だ。

https://www.instagram.com/p/BXqQPIDFetQ/

 

僕はその日、朝から下鴨の古本市に行き、サウナのような境内の中、汗だくになりながらウロチョロし、夕方はジムで筋トレをしていたのもあって、クイックレスポンスでお酒に酔っていた。その中で、おじさんの定番の質問である「今、20億円もらったら何に使う?」が飛び出した。

僕は酔いながらも、パソコンとかスピーカー、プロジェクターなど買って、あとは毎日うまいもの食べれるだけで幸せに感じるので、適当に使ったあとは、全て投資に回す。と答えた。

すると、おじさんは「もっと物欲を持った方がいいよ。結局、物欲が強い人間が成功して、お金を稼ぐんだよ」と返してきた。

僕は、「おじさんが集めているような高い車や腕時計は、機能や制作コスト以上に見合わない値段で売られていて、そんな幻想部分に高い金を出すのは馬鹿馬鹿しい。それは昔の人の価値観だ」と答えた。

そこから、議論は熱々になっていった。

アレキ(100万くらい)のホルンでもヤマハのホルン(40万くらい)でも、ソはソの音で、スペック的には変わらないわけなのに、アレキを選んでいるってことは、幻想部分を買っているわけで、高級外車を買うのと同じなのではという意見が出たりもした。

いや、そんなわけないだろうと思う。材料も作っている職人も全く異なっていて、倍音の多さや息の通りやすさなど、かなり異なる。アレキは適正価格だと答えた。

 

結局のところ、問題はそこではなく、おじさんの価値観も否定せずに認めようよということなのだった。否定するつもりはないけど、古いなとは思っている。

華麗のかなしみ

ところで、人は悲しいから泣くのではない。泣くから悲しいのだ。

なーんて言葉を聞いたことがあるだろう。

笑いに関しても同じようなことが言われているし、はてには、ほとんどすべての感情、気持ちの動きはその前に何かしらの身体の動きを伴うとまで言われている。

脳神経の研究で近いことが実際に検証されていると、神経学者の池谷裕二さんの著書で読んだことがある。

たしかその研究では、被験者の目の前においてある何かの物体を取ろうと思い、腕を伸ばすという一連の流れにおいて、普通の人は①取ろうと思う②脳が腕を動かす指令を出す③腕が伸びるというステップで体が動いていると思いがちだが、実際に脳波を図ってみると、②①③という順番で進んでいたことが分かり、本当にヒトは自分の意志で動いているのかという哲学的な問いまでに考察が進んでいた気がする。

なるほど。キリスト教信者なら神様がいることがこれで分かったなんて言いそうな話である。

 

そんなことを思い出したのは、昨日カレーの仕込みをしていたときだった。

先月末にFREITAGのキュートなカバンを買ってしまった自分への戒めとして、カレーをどっさり作り、毎日食べるというカレー漬けの生活を送っているのだ。

ぼくはたまねぎをどっちゃりと入れ、飴色まで炒めるのが好きなのだけど、そのたまねぎを刻んでいる時に、涙がじわーっと出てきた。

ただ、全く悲しさは感じ無かった。

ウィーンフィルニューイヤーコンサートの音源を流しながらの作業だったので、悲しくなる余地はゼロだった。だって、あんなに陽の感情のためのクラシック音楽他にないでしょう。

 

という訳で、涙を流したって、悲しくはならないということが分かったのだった。

勝率2割の仕事論 ヒットは「臆病」から生まれる (光文社新書)

タイトルの本を前に読んだ時のメモが出てきたので、一応投稿しておく。

 

 

藤岡和賀夫 「広告は賢者が作るもの」

バラエティー番組のようなCM

本音を言語化

クライアントがどんな悩みを抱えているのか

オリエン返し

三浦武彦| シンデレラ・エクスプレス

狼には狼の企み、サルにはサルの謀

面白い企画をつまらなく説明することは出来ない

「タレントありきは企画の放棄」

営業…つまらないおじさんの話も面白そうに聞く技術

基本的な落語

50の法則…一年に映画50本、本50冊

軽犯罪のような危ういストーリー

小田桐昭| ディスカバー・ジャパン、東京海上日動

秋山晶 野末敏明 杉山登志

ウソ日記

とにかく書くこと

淫するくらいに好きなことを見つける

持っているものから広告の題材になる要素をどうやって抽出するかというテクニックの問題

経験→アイデアかストーリーを素早く

不条理CM 川崎徹

ワトソンクリック

時代は身体に染み込むもの

つまらない広告にモノを買わせる力はない

強い広告=意表を突く×本質を衝く

匿名の講義は認めない

顔(かんばせ

時代のシンボルを作る仕事

現在の桃源郷

f:id:AlexanDer:20170806120008j:plain

結局、研究室の外に出ず土曜が終わりそうだったので、思い切って近くのネカフェに駆け込んだ。石塚真一BLUE GIANTの続きが気になっていたのも、23時半に外出する理由の一つであった。

 

研究棟を出たところに生えていたキノコを観察してから、徒歩で近くの交差点まで向かった。すでに高揚感があった。4人が座れるボックス配置になっていたオープン席にはすでに3人埋まっていたが、知らん顔してそこにどかっと座った。

 

さて、一気読みを始める。棚からBLUEGIANTを全て引っ張り出しきて、ドリンクバーで野菜ジュースを入れたら試合開始だ。コーラを飲むかのように、ポテチを食べるかのように、漫画を読み進めていく。

 

気づいたら3時間経っていた。店内のBGMがやけにアジアンな雰囲気だなと思って、周囲を見渡すと、ところどころアジアンな装飾品があって、そういうコンセプトのネカフェだということに気づく。

 

こんなに集中したのは久しぶりだなって思った。

 

 

 

 

どうすればいいんだろう。

映画や読書、スポーツ、音楽などいろんなことが好きでやってきたんだが、最近思うのは、世の中には自分の知らない莫大な数の面白いものがあって、その面白さを体験しようと思うと、人の寿命では全く足りないという気づきだ。これは全くもって当たり前の話なんだけど、欲張りな自分は全ての面白さを味わいたいと思ってしまう。映画だけでも一ヶ月に見切れないほどの作品が作られる。そうやって生まれる見ないと一生損するようなストーリーを見逃さないでいるにはどうしたらいいんだろう。

 

結論はまだ見つからない。

心の揺れ戻しの三千院

前の土曜に大原の三千院で心が乱される出来事があった。正確には三千院ではなく、三千院に入る手前の出来事だ。

f:id:AlexanDer:20170728184008j:plain

 

その日、気温と湿度が競うように上がっていて、京都の一番過ごしづらい気候の代表例のような日だった。17時ごろにも関わらず、大原はまだまだ暑くて、車から出るのも、軽く掛け声が必要なくらいであった。

 

三千院の登り口に近づき、駐車場を探した。三千院のホームページには、敷地内には駐車場はないと書いてあったので、どこで停めようかという話になった。さっそく個人経営の空いているスペースを駐車場にしちゃいましたってくらいのが見つかって、料金をみると300円と書いてあった。三千院に近い方にも駐車場が見えたので、一応確認してみると、料金は400円とあった。そうだよな。三千院に近い方が高くなるのは当たり前だよなと思った。さらに奥にも駐車場があり、そこは500円と書かれていた。それぞれほとんど離れていないので、300円のところにしようと言って、駐車した。

 

その家のお母さんみたいなのが出てきて、300円を払った。「近くの登り口よりも、奥の登り口の方が楽だよ」と言われた。ただ、どう考えても近くの登り口の方が、正統なルートだったので、僕たちは近くの道を選んだ。

 

確かに道は急で、炎天下だったので、車から出て10秒で汗だくになった。もう暑いという言葉以外発さなかった。5分ほど歩くと、坂の上に駐車場があった。嘘だろと思って、料金を見ると400円だった。

 

騙された

ま、下の人も騙そうと思ってやっている訳ではないと思うし、商売なんだから、上の方にもっと安い駐車場があるよなんて、いうはずがないんだけど、僕はちょっとイラついた。

 

さらに登っていくと、どんどん駐車場が出て来る出て来る。さすがに300円のはなかったのだが、400円や500円のものがざっくざく。

 

一番イラつきが高まったのは、三千院の入り口ほぼ目の前に400円の駐車場があるのを発見した時だ。その時登り始めてから15分は経っていた。

 

そのあと、三千院に入り、庭やら本堂やらを回って荒れ狂う心を沈めたのだけど、帰り道に参道を下り始めると、また心が乱れてしまった。

 

由緒正しいお寺に行ったのに、心がリセットされるのではなく、ただただ心がかき回されて帰ってきたというお話。

 

 

 

 

絵に描きやすい人間とは

同期が東京で働くということで、周りから「来年には垢抜けた感じになるんでしょうね」といじられていた。デブとぽっちゃりの間ぐらいの体型の男で、特技は笑顔です!とか言っちゃう奴だ。

すると一人が、「垢抜けた人って絵に描きやすいですよね」と言った。

おや、聞いたことのない話だ。

キャラが立っていて、見た目が分かりやすいような人を垢抜けていると感じるらしい。

なんとなくわかるようなわからないような。

 

垢抜けている人を思い出してみる。

基本、慶応大を中心とする東京者たちが上がってくる。

うーむ。僕は標準語を喋っているだけで垢抜けていると感じているのか・・

ただ、共通しているのは、顔がはっきりしているところだ。

彼らの顔はだいたいが左右対称で、視認性の高いパーツの配置をしているように思える。

そう。東京に行って感じるのは、みんな顔が左右対称に近い。別にイケメンというわけではないが、なんとなくシュッとした顔をしているということ。

 

人の顔が土地によって変わるなんてあまり信じられないが、例えばアメリカに小さい頃留学していましたという人の目の座り方はハッキリ分かる。目が踊らない。それはそれは真剣に人の目を直視する。

 

どうなのかわからないけど、もしかしたらもしかしてそんなことも起こるのかもしれないな。

名古屋駅のオルビスにて

先日、twitterニベアクリームの代わりになる保湿クリームはないかと呟いたところ、化粧品に詳しい友達から返信があり、オルビスのアクアフォースというシリーズがとてもいいと勧められたので、早速買いに行った。その時の話である。

 

名古屋駅ビルの百貨店でオルビスのロゴを見つけるやいなや、アクアフォースの棚の前まで一直線で入って行った。化粧水やらジェルやら色々あったので、はてどれのことかなと眺めていると、スタッフの女性が近寄ってきた。デパートのコスメ店員にありがちな、結構きつめのメイクをしている優しそうな印象だった。

 

普段はどういう風にお手入れをしているのかと聞かれたので、去年の12月ごろからハトムギ化粧水とニベアクリームを使っていると伝えた。すると、その店員、なぜかクスクス笑いが止まらない。「え、どうしたんですか?」と聞くと、もう腹を抱えて笑いながら、「そ、その、イントネーションが、、、 関西の方ですよね、、、、、」と。

そこ、そんな笑うとこちゃうーーー

まあ、関西人としては何もしていないのに笑ってくれると楽で嬉しいのだけど。だって、ニベアがベタつくという至極真っ当なことを言っただけで、涙出るくらい笑ってくれるんだから。もしかすると、コワモテの体育会系見た目をしている奴が女子みたいなことを言い出すから、ウケたのかもしれない。実際に、インスタに下の写真を投稿したら、3人から「女子か」というお叱りを受けた。

 

そうして、しっとりめの保湿液を購入しました!

https://www.instagram.com/p/BWyy26Ilbzs/

アクアフォースの保湿液をニベアの代わりに使い始めた。おっさんだけど感動してる。オイルカットだからベタつかないのに、しっとり感が夜まで持続する。2プッシュで十分だから2ヶ月半くらい持つのも理解できる。ただ、ごっつ高い。

 

これがすごいんですよね。ステマみたいになるので、やめますが。

 

この後、立ち飲み屋を二軒はしごしたのですが、お店に入ると店員が標準語を喋っていて、ちょっと違和感を感じた。名古屋は感覚的には関西に近いので、綺麗な標準語を話されるとスカされたような気分になる。東京になりたいんだけど、関西に足を引っ張られて、なりきれない。そんなことから、化粧ゴリゴリの名古屋メイクが生まれたのかな。なんて考えました。

ハトムギ化粧水とニベアクリーム

今回は、美容の話。

 

以前、広告会社のインターンに行った時、若い女性の化粧品について調べる機会があった。

最近の女子は、デパートコスメのような高い化粧品には興味がなく、韓国コスメやプチプラと言われるお手頃な価格の商品、成分がシンプルな化粧品が流行っているらしい。

 

なんとも、成分がリッチすぎると肌がそれに慣れてしまって、逆によくないという、まやかしのような(ただ、彼女らは本気で信じている)説明で、シンプル志向に行っているらしい。

 

そこで紹介されたのが、ハトムギ化粧水という、言っちゃ悪いが、見た目もやすそーな化粧水だった。まあ、半信半疑で、物は試しだと思い、すぐに薬局に行って買った。

 

使い始めると、もうはまってしまった。やっすいチープなボトルからびしゃびしゃと化粧水を手にぶちまけて、顔に叩きつける快感から逃れられない。

 

数日後、化粧水を馴染ませた後に、ニベアの青缶を塗ると超いいと聞いたので、また薬局(ダイコクドラッグ)で買ってきた。

 

それがまたまたすごいのなんの。高校生の頃から、肌荒れとかニキビの跡とかが割と気になっていたんだけど、それがどんどん綺麗になってきた。

 

ただ、ガンガン飲酒して、脂っこいスナックを食べた夜に、風呂にも入らずノーケアで寝たりすると、次の日また荒れていたりするので、自分の中で一進一退の攻防を繰り広げているのだ。いや、ダメなんだけどね。

 

そして今、夏になって、ニベアのクリームだとベタつきが気になってきた。どうしたらいいんだろう。なんかいい化粧品ないかな。

 

以上

酒処てらやま@先斗町

貧乏学生が無理をして奨学金で美味しいご飯を食べるシリーズです。

 

酒処てらやまという割烹料理屋行ってきました。ノイリーズというバーのマスターから、このお店は大ブレーク必至らしく、数年後には予約が取れなくなるだろうと聞いたので4人(学生二人社会人二人)で行ってきました。メニューに価格が書いていないので、お会計をしたのですが、一人1樋口程度でした。腹9分くらいまで食べて、ビール、日本酒、レモンサワーを飲んでこの価格なら、かなりお手頃と言っても良いでしょう。金銭感覚がおかしい訳ではないですよ。変な飲み会を2回キャンセルすれば十分に手が届きます。

 

そんなこと言いながら、このお店を出て、カフェに行き、居酒屋に入り、レゲエを聞いてさらに一杯、クラブで数杯、鴨川で外国人に混ざって飲み会をしたので、やっぱり感覚がおかしいなと反省しています。この日で1万円くらい使ったことになりますね。そんな具合なので、最近はもっぱらパスタやらラーメンやらを自炊しています。さっき作ったラーメン、意外と美味しかったですよ。韓国のカムジャタンというジャガイモで作られた麺の上に、小さめの玉ねぎとナスとシーチキンとキムチをごま油で炒めたものを乗せただけのもの。ラー油かけて食べると、アジアな風味がして気に入りました。

 

さて、本題のてらやまで食べたものを軽く紹介しようと思います。

 

f:id:AlexanDer:20170717162801j:plain

看板です。先斗町を横に入った薄暗いところにお店はありました。

 

 

f:id:AlexanDer:20170717162851j:plain

ビールは札幌の赤星です。とりあえずビールで出発しました。

 

f:id:AlexanDer:20170717162916j:plain

これは最後に飲んだレモンサワーです。広島のレモンを使っているようで、さっぱりとして上品な味でした。ちなみに甘めも選べました。

 

f:id:AlexanDer:20170717162925j:plain

最初に頼んだポテトサラダです。上にナッツ(種類は忘れてしまった)が乗っていて、ビールによく合います。それ以外はシンプルな味付けです。

 

f:id:AlexanDer:20170717162944j:plain

実は岩ガキのシーズンでもあります。女の子の靴くらいの大きさの牡蠣が出てきたときはびっくりしました。大根おろしと合わせて食べると、口の中が夏!海!になります。カウンターにはレモスコというレモンのタバスコがおいてあるので、かけて食べればもっと夏を感じられたでしょう。。。。そうです。かけ忘れました。

 

f:id:AlexanDer:20170717162956j:plain

夏の日本酒も頼みました。ナツクラブと読みます。クラブへの布石だった訳ですね。

 

f:id:AlexanDer:20170717163007j:plain

頼んでいたものが続々と出てきます。これは鰹のタタキ。からしは思った以上に合っていました。口触りが柔らかで、溶けて行きます。こんな上品なカツオのタタキは食べたことありませんでした。

 

f:id:AlexanDer:20170717163016j:plain

タコとオクラの煮込みです。一切れがデカかったです。タコ単体でも美味しいのですが、オクラと一緒に食べると、不思議な味わいになりました。これは驚いた。

 

f:id:AlexanDer:20170717163024j:plain

ミョウガと和牛のたたきです。肉が美味しいのは、いいですよね。割烹料理屋ってお腹いっぱいにはなれないイメージがあったので、ここで覆りました。さっぱりしているけど、味わい深い美味しさでした。ここでもまたミョウガによって夏!を感じました。季節感を丸ごと感じられるのが、割烹の良さなのでしょうな。

 

f:id:AlexanDer:20170717163032j:plain

これはベーシックなだし巻きです。もうプルンプルン。しかもかなりの分厚さでしたね。

 

f:id:AlexanDer:20170717163038j:plain

玉川、こんなおしゃれなパッケージになりやがって・・・

 

f:id:AlexanDer:20170717163048j:plain

まだまだ、〆には行かず、おでんを頼みました。冬に来てもう一度注文したい。友達が頼んだ、マロニーもよかったです。注文したらマロニーを作ってくれるのですが、出汁のうまいことうまいこと。

 

f:id:AlexanDer:20170717163054j:plain

黒どりのモモ焼きです。ね、上の方黒いでしょ。柚子胡椒も季節感演出してくれます。もう、この時には腹8分んめ。そろそろお会計も怖いし、出ようかなと思っていたら、横の友達がさらに注文しました。

 

f:id:AlexanDer:20170717163101j:plain

はい。これが名物でしょう。〆のサンドイッチです。これはうまかったな〜。美味しいサンドイッチの特徴全部掴んでるでしょう。全部が何かは知らないですけど。パンの表面はカリカリで、しっかり水分が抜けてます。中身はしっかりした肉。これ単体でも絶対美味しいですよ。そして、カラシをしっかり効かせてます。作る前にカラシを効かせるかどうか確認してくれる気の配りようです。切り取ったパンの耳は、野菜スティックみたいにして、ソースをつけて出してくれました。

 

いやー美味しかった。食から季節を感じるという大人の嗜みが理解できたような気がします。次は冬ですね。

 

以上です。