毎日の文トレ

日々感じたことや考えたことを書き殴ります。

渋滞について

山梨から京都に帰る途中、大雨の影響によって土砂崩れが起き、中央道が途中で封鎖されてしまった。駐車場から出ようとすると、係員のおじさんが深刻そうな顔で止めて来たので、何か金でも請求されるのかと思ったら、丁寧にも中央道が通れないことを教えてくれたのだ。

そこで僕たちは、中央道の封鎖されている区間だけは下道に降りて走るという選択をした。それが間違えだったと今は思っている。

ゴールデンウィークの終わりでもあって、ただでさえ高速道路の利用者が多かったため、土砂崩れがあった手前のインターチェンジを降りてからは、27kmの渋滞で全く車が流れていなかった。このままだとあまりにも精神的にストレスが溜まってしまうので、渋滞していた迂回路のさらに迂回路を探した。地元の人しか使わないような県道や、両サイドが田んぼの田舎道などをグネグネと通り、国道に近づくと、また渋滞に引っかかるということを繰り返した。これには、温和で気のいいドライバーの兄さん(山で知り合った)も疲弊していた。なんとかという芸術界の人生をテーマにした朗読劇のようなものがラジオから流れていたが、誰もそのおかしさに突っ込まない、そんな重い空気が車内に溜まっていた。

グーグルマップを駆使し、カーナビの違うそうじゃない、そうじゃないという声も無視し続けて、やっとの事で中央道のインターチェンジに到着した。高速は嘘のように空いていて、今までのストレスを吹き飛ばすかのようにぐんぐんと京都へ進んでいた。車内で聞いていたライムスター宇多丸のムービーウォッチメンがとても面白くていい時間潰しになった。今、ラジオを聞いている人は、実験を長時間やるのだけど、待ち時間が長くて、他に何をするでもない研究室の人たちか、車のドライバーなのかなという話になった。

そんな渋滞体験記だったが、今回の渋滞で相当な量のストレスがそれぞれのドライバーにのしかかった筈であろう。動きたくても動けないフラストレーションは、人が感じ得るものの中でも酷い方だと思う。あの日、溜まった全てのドライバーのフラストレーションは、一体どうやって解消されたのだろう。疲れたドライバーが別の人にきつく当たったりすることもあるだろうし、はたまた焼肉にでも行ってやけ食いする人もいるだろう。あの渋滞の影響で経済が動いたりするのかなと思うと、面白い。ただ、あの時運転してくれた兄さんの疲弊っぷりを考えると、僕は絶対に車を運転できないなと思ってしまう。